【バイト履歴書】学歴の書き方完全版|いつから・どこから書けばいいかも解説 | ヒバライト

【バイト履歴書】学歴の書き方完全版|いつから・どこから書けばいいかも解説

バイトの面接に持っていく履歴書には、学歴を書く欄があります。しかし、いざ書くとなると、どこから書けばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。中学から書くべきなのか、高校からでいいのか……いつから書くのが正しいのか分からず迷ってしまうでしょう。

そこで今回は、バイトの履歴書に書く学歴について徹底解説します。「学校を卒業した」「まだ在学中である」「留年や中退をした」など、さまざまな学歴を持つ人に向けてパターン別に解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。


↓こちらの記事もおすすめ↓
バイト面接のマナー|採用されるための準備と失敗しない質問への例文集

バイトの履歴書に学歴を書く理由とは?

バイトの履歴書に書く学歴は、採用担当者が「この人は応募条件に満たしているか」を確認するためにあります。バイト先によっては、高校生はNGだったり、学生OKでも大学生のみ採用したいと考えていたりなど、条件を設けているところがあるのです。

また、大卒なのか高卒なのか、もしくは在学中なのかどうかを見て、最後に受けた(現在受けている)教育水準をバイトの給与決定の指標にしていることもあります。

他にも、誤字・脱字や正式名称で書いているかなどのチェックもしています。採否の判断に直結するわけではないですが、履歴書の学歴の書き方が正しいかどうかも選考対象になるでしょう。

バイトに関しては、学歴が採用に影響されることは少ない傾向にありますが、就職だと企業によっては学歴で評価が変わることもあるようです。

とはいえ、学歴「だけ」で採否を決めることはありません。 あくまでも採否を決めるための指標のひとつであり、受け答え方や人柄などさまざまな観点から判断します。

バイト履歴書の「学歴」の基本的な書き方

まず1行目の真ん中に「学歴」と記載し、2行目から学校名を書いていきます。中学や高校、大学、専門学校などの学校名・学科・学部・専攻名は省略せずに書きましょう

長すぎて1行で書ききれない場合は、2行に分けて書きます。 普通科の場合は、普通科と書く必要はありません。

国公立であれば「◯◯県立」「◯◯区立」、私立は「私立◯◯高等学校」と記入します。また、高校は「●●高校」ではなく「●●高等学校」と書くようにしてください。

入学・卒業年が分からない場合は「年号早見表」と検索して調べてみましょう。中には、誕生日を入れるだけで学歴の入学・卒業年度を西暦・和暦両方で出してくれるツールもあります。

【既卒生向け】バイト履歴書の「学歴」の書き方

学校を卒業している人は、義務教育課程である中学卒業~最後に卒業した学校までを書きます
※大学卒業が最終学歴の場合


入学や卒業は「入」や「卒」など省略せず、きちんと「入学」「卒業」と書きます。大学院の場合は、卒業ではなく「修了」と書きましょう。

高校を卒業して、大学入学までの間に応募する場合は「入学予定」と書いても問題ありません。


年度は「昭和」「平成」など元号表記が一般的です。平成を「H●」と省略するのはあまりいい印象を与えませんので、省略せずに書きましょう。

ちなみに大学4年生で、卒業の見込みが立っている場合は「卒業見込み」と記載します。よく似た言葉で「卒業予定」がありますが、卒業予定と卒業見込みは意味合いが異なるので注意が必要です。

卒業見込みは、卒業に必要な単位の取得の目途が立っていてほぼ確実に卒業できる場合に使います。卒業予定だと、卒業できる可能性が「卒業見込み」よりも低いという意味になります。

【在学生向け】バイト履歴書「学歴」の書き方

高校・専門学校・大学在学中の人は、在学中である旨を記載します。
※高校在学中の場合


大学や専門学校在学中の場合も同様です。大学または専門学校入学までを書いた後、下に「現在、同大学第●学年在学中」「現在、同専門学校第●学年在学中」と記入します。

学歴に記載するのは、いつから?どこから?

バイトの履歴書の学歴は、基本的に義務教育が終了した時点から記入します。厳格なルールはないものの、誰もが必ず通う中学校の義務教育課程が終了した時点から書きましょう。

中学校の卒業年を書くと、中学校の入学年や小学校の入学・卒業年も自動的に分かるため、中学卒業から書くのが一般化されています。

バイト履歴書の学歴で注意するポイント

バイトの履歴書で学歴を書く際、注意すべきポイントは転校や転入・留年・中退などがあった場合の書き方です。

留年や中退はマイナスな印象を与えやすいですが、だからといって嘘を書いたり隠したりしてはいけません。学歴詐称に問われるケースもあるため、事実を正直に書きましょう。

それではパターン別に書き方を解説します。

転校・転入した場合の書き方

学校を転校・転入した場合は、「●●学校転入学」と記入します。


転校した旨を分かるようにするため、入学した学校と卒業した学校の間に「転入学」のみ記載します。

浪人・休学・留年・退学をした場合の書き方

浪人や留年の場合は、特に記入する必要はありません。在学中の人の書き方同様、卒業や入学の年月をそのまま履歴書に書きます。


休学の場合は、休学した旨を記入します。


なぜ休学したのか理由も併せて書きます。特に履歴書を郵送で送る場合は、休学中の理由を書いておきましょう。病気やケガで休学している場合、今は健康で働けるのかが分からないため、落とされる可能性があります。

すでに治っている場合は完治している旨を書きましょう。また、復学していても面接で業務に支障がないか聞いてくる可能性があるため、説明できるようにしておきましょう。

退学の場合は、「中途退学」と記載します。


「中退」と省略して書くよりも「中途退学」と書いたほうがよい印象を与えられます
「途中退学」でもOKです。

理由については、前向きなこと・やむを得ないことであればしっかりその旨を記載しましょう。理由はかっこなしでも、2行になっても構いません。

そして中退の場合も休学と同様、面接の際に理由を聞かれたら答えられるようにしておきましょう。

バイト履歴書の書き方をマスターして、面接に合格しよう

履歴書の学歴欄は、採用担当者が応募者のことを知り、採用を判断する要素のひとつです。嘘を書くと、応募先の企業に迷惑をかけてしまいます
また、場合によっては学歴詐称と訴えられ、経歴に傷がついてしまうかもしれません。

面接では、在籍した学校のことや、中退・休学などをした場合はその理由について質問される可能性が高いです。 採用担当者は、今まで多くの応募者を見てきています。

曖昧に答えたり、辻褄が合わなかったりすると、すぐに見抜くでしょう。 誤魔化しきれると思ってはいけません。

もし学歴の空白が気になるようであれば、空白を埋めるために「職歴」も記入しておきましょう。 学歴プラス職歴も書いてあると、採用担当者にいい印象を与えられます

短いスパンで多くのバイトをしている場合は逆にマイナスになってしまう可能性があるため、省いてもOKです。 何年か働いたバイトがあるのなら、学歴を書いた最後の行から1行空け、真ん中に「職歴」と記載して書いていきましょう。

職歴がない場合は、学校内での活動やボランティア活動を書くのもありです。 毎週日曜にボランティア活動をしている、バドミントン部に所属しているなど、活動内容とそこで得た経験などを書きましょう。

本来は自己PR欄に書く内容ですが、空欄が目立つ履歴書よりも、しっかりうまっている履歴書のほうが採用担当者に熱意や真剣さが伝わります。

学歴はどうしても似たり寄ったりになりがちです。 更に、書ける学歴が少ないと不安になるのも分かります。 ぜひ本記事を参考にしながら、学歴の項目の下部を少し工夫して有効活用し、嘘偽りなく正しく書いて提出し、堂々と選考を受けましょう。

↓あわせて読みたい!バイトの履歴書に関するおすすめ記事↓
●バイト履歴書の「本人希望欄」の書き方とは?正しい書き方をご紹介!
●バイト用履歴書の写真はどうやって準備する?マナーやコツも徹底解説!

勤務地から探す

北海道・東北
北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東
東京神奈川埼玉千葉茨城栃木群馬
中部・北陸
愛知岐阜静岡三重長野新潟山梨富山石川福井
関西
大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国
広島岡山山口島根鳥取香川愛媛徳島高知
九州・沖縄
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

人気キーワードから探す

日払い 単発 Wワーク 短期 週1 在宅 履歴書不要 未経験歓迎

ヒバライト

ヒバライトとは?

日払い・週払い・給与前払い専門の求人情報サイト!あなたにぴったりの仕事がみつかる!
ヒバライトは、日払い、週払い、給与前払いのお仕事が探せる求人情報サイトです。1日だけの短期・単発日払いのお仕事から、長期で安定的に稼げるお仕事など多数掲載!勤務地×職種×お好きな給与受け取り方法からお仕事探しをスタート!自宅や学校の近くで働きたい、履歴書不要でスグに働きたいなど、今の自分にぴったりなお仕事が見つかります!